活動実績
Result
令和5年度 福島県回復期リハビリテーション病棟連絡協議会 勉強会 一覧
- 開催日
- 令和5年5月10日〜令和6年3月24日(全20回)
- 会 場
- Zoomミーティング
2023年5月10日 |
「 セラピストマネージャーについて 」[分 野]セラピストマネージャー [講 師]佐藤飛鳥 |
---|---|
2023年6月21日 |
「 低栄養の基礎と臨床の実際 」[分 野]リハビリテーション栄養 [講 師]折内英則 |
2023年7月6日 |
「 ①障害年金と対象疾病 」
|
2023年7月11日 |
「 脳の機能局在と高次脳機能障害 」[分 野]高次脳機能障害 [講 師]佐藤睦子 |
2023年7月19日 |
「 サルコペニア・フレイルの基礎と臨床の実際 」[分 野]リハビリテーション栄養 [講 師]折内英則 |
2023年8月23日 |
「 リハビリテーション栄養とその実践 」[分 野]リハビリテーション栄養 [講 師]折内英則 |
2023年8月29日 |
「 嚥下障害の診断と治療 」[分 野]嚥下障害 [講 師]鹿野真人 |
2023年9月7日 |
「 ①障害年金の受給3要件 」
|
2023年9月12日 |
「 失語症 」[分 野]高次脳機能障害 [講 師]佐藤睦子 |
2023年9月26日 |
「 嚥下障害の外科的治療 」[分 野]嚥下障害 [講 師]鹿野真人 |
2023年10月11日 |
「 両立支援に必要な知識と実際① 」[分 野]両立支援 [講 師]渡邉雄紀 |
2023年10月18日 |
「 両立支援に必要な知識と実際② 」[分 野]両立支援 [講 師]渡邉雄紀 |
2023年11月2日 |
「 ①障害年金の申請から支給決定までの流れ 」
|
2023年11月10日 |
「 脳卒中による嚥下障害と栄養管理① 」[分 野]脳卒中リハビリテーション認定看護師による勉強会 [講 師]佐藤泰彦 |
2023年11月14日 |
「 行為の障害 」[分 野]高次脳機能障害 [講 師]佐藤睦子 |
2023年11月17日 |
「 脳卒中による嚥下障害と栄養管理② 」[分 野]脳卒中リハビリテーション認定看護師による勉強会 [講 師]佐藤泰彦 |
2023年12月1日 |
「 運転再開支援の体制構築から運用の実際 」[分 野]運転再開支援 [講 師]沼田 歩 |
2023年12月8日 |
「 ドライブシュミレーターを用いた運転再開支援の実際 」[分 野]運転再開支援 [講 師]佐藤 努 |
2023年12月15日 |
「 言語聴覚士の立場から(高次脳機能障害への支援) 」[分 野]運転再開支援 [講 師]鈴木千恵 |
2024年1月16日 |
「 半側無視 」[分 野]高次脳機能障害 [講 師]佐藤睦子 |
2024年1月24日 |
「 脳卒中後の麻痺側の管理とケア 」[分 野]脳卒中リハビリテーション認定看護師による勉強会 [講 師]八巻亮平 |
2024年2月7日 |
「 脳卒中と装具-急性期・回復期編 」[分 野]義肢装具 [講 師]大谷 巧 |
2024年2月14日 |
「 脳卒中と装具-生活期編 」[分 野]義肢装具 [講 師]大谷 巧 |
2024年2月20日 |
「 高次脳機能障害の理解・看護師とセラピストの連携 」[分 野]脳卒中リハビリテーション認定看護師による勉強会 [講 師]八巻亮平 |
2024年3月5日 |
「 リハビリテーション中の急変時の対応について 」[分 野]脳卒中リハビリテーション認定看護師による勉強会 [講 師]八巻亮平 |
2024年3月12日 |
「 失認 」[分 野]高次脳機能障害 [講 師]佐藤睦子 |
2024年3月26日 |
「 論文作成から投稿まで 」[分 野]論文作成から投稿まで [講 師]佐藤聡美 |