[診療科紹介]
内科
当科の概要
常勤・非常勤を含め医師6名で入院・外来の診療を行っています。主として、高血圧症、高脂血症、糖尿病、呼吸器疾患などの慢性的疾患を中心として、幅広く診療にあたっています。永年の経験と実績に裏打ちされた確かな診療に加え、「患者さん第一主義」の理念を具現化した丁寧な診察と説明に再び来院される患者さんも多く、地域に密着した医療を展開しています。診療以外の相談事をされる患者さんもおられる程、温和な性格の医師ばかりですので、具合の悪い時はお気軽にご来院ください。
なお、入院患者さんについては、内科主治医のほか耳鼻咽喉科医師、また、寿泉堂綜合病院より脳神経外科医師、形成外科医師、整形外科医師、寿泉堂松南病院からは心療内科医師が定期的に来院し、主治医とともに治療にあたっています。その他、眼科的疾患や泌尿器科的疾患(腎不全による透析など)をお持ちの入院患者さんについては、寿泉堂綜合病院、寿泉堂クリニック透析センターの全面的協力の下、治療を進めています。
外来担当医表
曜日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 |
春山 | 天野 | 三崎 | 解良 | ― |
予約 |
午後 | 休 診 |
[休診・変更のお知らせ]
現在、休診・変更はありません。
医師紹介
はるやま かずみ
春山 和見
院長
岩手医科大学(昭和48年卒)
得意分野・専門 |
内分泌、高血圧、代謝 |
---|---|
所属学会 |
日本内分泌学会、評議員 |
博士号・認定等 |
医学博士 |
経 歴
昭和48年 | 岩手医科大学 卒業 福島県立医科大学 第3内科入局 |
|
昭和54年 | 学位取得(低レニン性本態性高血圧症におけるアルドステロン分泌調節機序に関する研究) | |
昭和59年 | 坂下厚生病院 副院長 | |
昭和63年 | 福島県立太陽の国 病院長 | |
平成2年 | 寿泉堂香久山病院長 |
みさき あさこ
三崎 麻子
内科部長
昭和大学(平成7年卒)
得意分野・専門 |
糖尿病 |
---|---|
所属学会 |
日本内科学会、日本糖尿病学会 |
博士号・認定等 |
日本内科学会認定総合内科専門医・認定医、 日本糖尿病内科学会認定糖尿病専門医・研修指導医 |
経 歴
平成7年 | 3月 | 昭和大学 医学部卒業 |
平成7年 | 4月 | 昭和大学 第一内科入局 |
平成8年 | 12月 | 太田熱海病院呼吸器内科(医員出張) 昭和大学旧第一内科糖尿病班 (現 糖尿病・代謝内分泌内科) |
平成12年 | 4月 | 太田西ノ内病院 糖尿病センター医員 |
平成14年 | 4月 | 太田熱海病院 糖尿病内科医員 |
平成19年 | 4月 | 太田熱海病院 糖尿病内科部長 |
平成29年 | 12月 | 太田熱海病院 診療統括副院長 |
令和2年 | 11月 | 寿泉堂香久山病院 内科着任 |
あまの こうはち
天野 孝八
医師
福島県立医科大学(昭和38年卒)
得意分野・専門 |
一般内科 |
---|---|
所属学会 |
日本内科学会 |
博士号・認定等 |
医学博士、日本内科学会認定医 |
経 歴
昭和44年 | 4月 | 福島県立医大第一内科助手 |
昭和44年 | 7月 | 福島県立医大第一内科講師 |
昭和48年 | 10月 | 福島県立大野病院内科 |
昭和49年 | 4月 | 福島県環境医学研究所兼大野病院内科 |
平成元年 | 4月 | 同研究所所長兼大野病院副院長 |
平成14年 | 4月 | 寿泉堂香久山病院 内科着任 |
平成14年 | 4月 | 寿泉堂香久山病院勤務 |