[地域医療連携]
地域医療連携の利用方法
紹介患者の
受け入れ
1)電話連絡
- 当日診察(緊急性) 希望の場合:024-927-0760(地域医療連携室)
- 翌日以降の診察希望の場合:TEL.024-939-4894(予約センター )
※患者様からの予約の電話は、予約センターまでお電話をくださるよう説明をお願いします。
(受付時間は 月~金/9:00~16:00 土/9:00~11:30)
2)診療情報提供書(3部複写)の記入
2枚目を患者さんにお渡しください。3枚目を地域医療連携室までFAX下さい。
- 診療情報提供書1枚目:貴院控え
- 診療情報提供書2枚目:寿泉堂綜合病院用
- 診療情報提供書3枚目:診療依頼書・地域医療連携室行FAX
3)緊急入院
直接、地域医療連携室または担当医師までお電話を頂き患者さんの病状についてご相談ください。
入院が決まりましたら上記2)の手続きをお願いします。
4)診療時間外の紹介
緊急の場合は、日当直医師に直接お申し込みください。
- TEL.024-932-6363代 (内線)7112 看護責任者
病院施設
の利用
1)各種検査の利用
CT/MRI | 1)画像診断センター受付 TEL.024-927-1007 ※検査の途中で痛みや気分不快などが出現した場合は、撮影を中止する場合がございます。 |
---|---|
その他の各種検査 | 1)地域医療連携室受付 TEL.024-927-0760 ・脳波・超音波(心臓/頚動脈/下肢静脈など)・ホルター心電図・骨塩定量(骨密度) |
2)図書室の利用
地域医療連携室にお申し付け頂ければ、係りの者がご案内いたします。
当院備えつけの図書についてお申し付け頂ければ、コピーを実費にてお引き受けいたします。
文献検索のお手伝いも致します。
開放型病床
の利用
登録医の先生方から紹介入院となる場合は、
開放型病床が利用可能です。
登録医と当院医師による紹介入院患者さんの共同診療及び指導も行える体制ですのでぜひご利用ください。
来院の際は、電話にて日時を地域医療連携室までお知らせください。(当院の診療時間内にご協力願います)
※診療時間外及び日曜祝祭日にご来院の場合は事務日当直までお知らせください。(救急事務室 内線1110)
1)開放型病院共同指導
患者さんの治療方針について、主治医との十分な話合いをお願いします。
- 地域医療連携室にご来院ください。
- 診察に必要な物品はお貸し致します。(お帰りの際は返却をお願いします)
- 病棟へご案内致します。
2)開放型病院共同指導料の請求
直接患者様へ請求となります。
自己負担 | 開業医からの請求 | 病院からの請求 | |
1割 | 350円 | 220円 | |
2割 | 700円 | 440円 | |
3割 | 1,050円 | 660円 |
その他
1)各種用紙の請求
「診療情報提供書」・「CT/MR検査申込書」及び「封筒」の専用用紙が少なくなった場合、
地域医療連携室までご請求ください。 ご送付申し上げます。
2)地域医療連携室
主な業務内容 | 私たちは、地域の医療・福祉機関(かかりつけ医の先生や療養型病院や介護施設など)と協力して、地域医療の充実を図り住民の皆様に安心していただけるよう医療の橋渡しをさせて頂いております。 |
---|---|
スタッフ |
・鈴木 博志(医師) |
業務時間 | 平 日 8:45~17:05 土曜日 8:45~13:00 休日及び時間外 緊急の場合は日当直医師に直接お申込みください。 |
お問い合せ先、連絡先 | 住 所:〒963-8585 郡山市駅前1丁目1番17号 電話番号 FAX番号 024-939-7789(直通) |