[診療科紹介]
内 科
当科の概要
内科の常勤医は、循環器内科3名、消化器内科3名、呼吸器内科1名、糖尿病内科1名、血液内科1名、計8名であり、さらに非常勤医(呼吸器内科、リウマチ科、腎臓内科、内視鏡科など)の協力のもとで、外来・入院診療、内科救急診療を担当しています。
人的規模は小さいですが、患者さん第一主義、コメディカルとのチームワークを大切にし、常に自己向上していく事を基本方針に日常の診療、救急治療にあたっています。
当科の診療内容
循環器内科、消化器内科、呼吸器内科はそれぞれの科を参照してください。
糖尿病内科は疾患としては主に、糖尿病、高血圧症、高脂血症、甲状腺疾患、膠原病などを診療しています。糖尿病の患者さんは主治医として診療に当たるだけでなく、当院のその他の科の依頼を受けて幅広く診療を行っています。糖尿病はその合併症の診療も大切であり、特に眼科(網膜症など)や泌尿器科(透析担当)と連携しながら治療に当たっています。
糖尿病内科の常勤医は1名ですが、専門性を生かし、また院内の他の科や病診連携などを通じて診療を行うとともに、専門領域以外の疾患についても積極的に疾患の診療に努めています。
当科の特徴
内科の扱う疾患は多方面にわたっており、種々の疾患が対象となるため、当院では、内科を循環器内科、消化器内科、呼吸器内科および内科に分けることにより、より専門性のある診療を行っています。各科はある程度独立性を保ちながらお互い協力しあう関係でつながり、常にコミュニケーションをとって連携しています。
また臨床研修指定病院であることから、内科としても研修医のプライマリーケアの教育にも積極的に取り組んでいます。
循環器内科、消化器内科および内科をそれぞれ8週間ずつ研修するプログラムを組んでいますが、指導医が研修医に診療、検査や救急診療などで直接の指導医を超えて関わり、さらに症例検討会などを通じて各科が協力して指導しています。
内科としては、自ら診断して治療し、専門医に適切なタイミングで紹介するなど疾患に対して適切に対応することを大切に考えています。
外来担当医表
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
内科 | 午前 | 羽仁
(糖尿病内科) |
岡本 |
三崎 (糖尿病内科) |
福田 佐野 (血液内科/福島医大) |
岡本 大平 (1・2・4・5週) |
|
午後 |
岡本 (予約制) |
佐々木 (腎臓内科) (2・4週 予約制) |
風間 (13:30~/骨粗鬆外来) |
||||
糖尿病内科 |
午前 |
鴻野 |
鴻野 |
|
鴻野 |
||
消化器内科 |
午前 |
齋藤 |
本田 |
塩谷 |
齋藤 |
清水 |
|
循環器内科 |
午前 |
谷川 |
水上 |
谷川 |
水上 |
大橋 |
|
呼吸器内科※1 |
午前 |
前田 (予約制) |
増戸 |
前田 (予約制) |
|||
リウマチ科※1 | 午前 |
山本 |
|
||||
午後 |
山本 |
|
|||||
※2023年10月より毎月第3土曜日は休診となります。
※1:入院診療は行っておりません。
[休診・変更のお知らせ]
12月5日(火)の循環器内科は代診となり、予約患者さんのみの診療となります。
12月8日(金)の糖尿病内科は予約患者さんのみの診療となります。
12月21日(木)の循環器内科は予約患者さんのみの診療となります。
医師紹介
こうの ひろし
鴻野 浩
寿泉堂綜合病院副院長、内科主任部長、糖尿病内科部長、腎・糖尿病センター長
福島県立医科大学(昭和58年卒)
Message メッセージ
得意分野・専門 |
糖尿病 |
---|---|
所属学会 |
日本内科学会、日本糖尿病学会、日本内分泌学会、福島県社会福祉協議会 |
博士号・認定等 |
医学博士、日本内科学会認定総合内科専門医、福島県社会福祉協議会介護支援専門員、日本人間ドック学会人間ドック認定医 |
経 歴
昭和58年 | 5月 | 福島県立医科大学 第三内科 |
平成元年 | 5月 | 寿泉堂綜合病院 内科着任 |
ふくだ さとし
福田 聡史
内科副部長
東海大学(平成20年卒)
Message メッセージ
得意分野・専門 |
総合診療医学 |
---|---|
所属学会 |
日本内科学会、日本病院総合診療医学会、American Thoracic Society、Shock Society |
博士号・認定等 |
日本内科学会認定内科医、産業医科大学産業医学基礎研修会修了 |
経 歴
平成20年 | 3月 | 東海大学 卒業 |
平成20年 | 4月 | 東海大学医学部付属病院 初期臨床研修 |
平成22年 | 4月 | 東海大学医学部付属病院 総合内科 |
平成23年 | 4月 | 東京女子医科大学病院 麻酔科集中治療部 出向 |
平成26年 | 6月 | テキサス大学メディカルブランチガルベストン校 麻酔科トランスレーショナルインテンシブケアユニット 留学 |
平成29年 | 10月 | 同 インストラクター |
令和2年 | 10月 | 国際医療福祉大学塩谷病院 総合診療科 |
令和4年 | 4月 | 寿泉堂綜合病院 総合内科着任 |