[診療科紹介]
消化器内科
当科の概要
当院の消化器内科は、消化器全般・日常の消化器疾患かつ癌を含めて全体にわたり、検査・治療を行っています。(食道・胃・十二指腸・小腸・大腸にわたり、特殊な肝・胆・膵臓も含む)
当科の診療内容
簡単な相談を含めて、お気軽に受診して下さい。
・食道・胃ポリープ、早期癌の内視鏡的治療や切除、進行癌の治療、良性病変の治療
・肝・胆・膵臓の慢性疾患、結石、癌の検査治療(内視鏡的なものを含む)
・小腸・大腸の検査、治療(良性疾患、癌等の悪性疾患等)
令和3年度診療成績
GTF | |||
生検 | 194件 | 異物除去 | 9件 |
---|---|---|---|
ポリペクトミー | 6件 | ステント留置術(食堂) | 5件 |
内視鏡的粘膜切除術(EMR) | 2件 | ステント留置術(胆管) | 50件 |
内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD) | 14件 | 拡張術(食堂・十二指腸) | 2件 |
内視鏡的静脈瘤結紮術(EVL) | 3件 | 乳頭切開術(EST) | 47件 |
内視鏡的消化管止血術 | 29件 | 胆道採石術・砕石術 | 34件 |
経皮的内視鏡下胃瘻造設術(PEG) | 8件 | 胆管ドレナージ(ERBD・ERNB) | 4件 |
CF | |||
生検 | 85件 | 内視鏡的消化管止血術 | 26件 |
---|---|---|---|
ポリペクトミー | 104件 | マーキング | 8件 |
内視鏡的粘膜切除術(EMR) | 71件 | 拡張術(大腸) | 12件 |
内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD) | 7件 |
当科の特徴
現在は少人数にて検査・治療を行っていますが、少数精鋭でがんばっています。
各種疾患には十分対処可能です。
外来担当医表
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
消化器内科 | 午前 | 齋藤 |
本田 |
塩谷 | 齋藤 |
清水 |
[休診・変更のお知らせ]
現在、休診・変更はありません。
医師紹介
さいとう しんいち
齋藤 伸一
消化器内科主任部長
東京医科大学(昭和58年卒)
Message メッセージ
震災後も医師の人数は増えませんが、消化器科は2人となり、できる範囲で地域医療に貢献していきたいと考えています。
得意分野・専門 |
消化器外科、内視鏡 |
---|---|
所属学会 |
日本外科学会、日本消化器外科学会、日本消化器内視鏡学会、日本消化器病学会 |
博士号・認定等 |
医学博士、日本外科学会認定医、日本消化器外科学会認定医、日本消化器内視鏡学会認定消化器内視鏡専門医 |
経 歴
昭和58年 | 6月 | 東京医科大学 外科学第三講座 |
平成7年 | 4月 | 寿泉堂綜合病院消化器科着任 |
しおや やすお
塩谷 康夫
消化器内科部長
北里大学(平成11年卒)
Message メッセージ
消化管内視鏡検査、治療等を中心に消化器疾患に対応し、患者様には負担が少ない医療を提供できるよう心がけていきたいと考えています。
得意分野・専門 |
消化器疾患特に大腸疾患 |
---|---|
所属学会 |
日本内科学会、日本消化器病学会、日本消化器内視鏡学会、日本肝臓学会、日本糖尿病学会、日本リウマチ学会 |
博士号・認定等 |
医学博士、日本内科学会認定医、日本内科学会認定総合内科専門医、日本消化器病学会認定消化器病専門医、日本消化器内視鏡学会認定消化器内視鏡専門医 |
経 歴
平成11年 | 3月 | 北里大学医学部 卒業 |
平成11年 | 4月 | 福島県立医科大学 内科学第二講座 |
平成19年 | 10月 | 福島県農業協同組合連合会 塙厚生病院 内科副部長 |
平成29年 | 10月 | 寿泉堂綜合病院 消化器内科着任 |
しみず ひろし
清水 広
福島県立医科大学(平成29年卒)
Message メッセージ
令和5年4月より着任しました。安心して医療が受けられるように努めてまいります。よろしくお願いいたします。
得意分野・専門 |
消化器疾患 |
---|---|
所属学会 |
日本内科学会、日本消化器病学会、日本消化器内視鏡学会、日本肝臓学会 |
博士号・認定等 |
日本専門医機構認定内科専門医 |
経 歴
平成29年 | 3月 | 福島県立医科大学 卒業 |
平成29年 | 4月 | 仙台市立病院初期研修医 |
平成31年 | 4月 | 福島労災病院 消化器科勤務 |
令和2年 | 4月 | 公立相馬総合病院 消化器内科勤務 |
令和3年 | 4月 | 福島県立医科大学付属病院消化器内科勤務 |
令和4年 | 4月 | 福島労災病院 消化器科勤務 |
令和5年 | 4月 | 寿泉堂綜合病院 消化器内科着任 |