法人のご案内

ごあいさつ

理事長のご挨拶

【 過去の理事長挨拶 】

桜花爛漫の侯に

 各地から花のたよりが届く季節となりました。今年の桜前線の北上はとりわけ速く、福島県内でも観測史上最速で開花を記録しているところが多いようです。私が子どもだったころ、郡山市内の桜はゴールデンウィークが明けるころ満開になっていた記憶があるのですが、今年は開成山公園の桜が3月末日の時点で5分咲きを超え、日中の気温が上がる明日にも満開になろうとしています。
 思い返せば、2020年1月に国内で新型コロナウイルスの初感染が確認されてからの3年間は、お花見どころではない状況が続きましたし、満開の桜を見ても、心象を反映してか、薄紅色が薄墨色であるように感じられて仕方がありませんでした。でも今年は、まだまだ楽観は許されないとは思いながら、久しぶりに心浮き立っている自分がいます。
 開成山公園を彩る桜の多くは、安積開拓・安積疏水開さく事業を進めるために郡山の商人らが結成した「開成社」により、明治11年(1878年)に植えられたと伝わります。安積疏水を中心とする複数の文化財が「未来を拓いた『一本の水路』」として日本遺産に認定された際に行われた調査によると、園内で最も幹周りの太い(約4.4m)染井吉野(ソメイヨシノ)の樹齢は140年を超え、現存する日本最古の染井吉野であることが判ったそうです。
 山口県出身の初代・湯浅為之進が郡山駅前に寿泉堂綜合病院の前身となる湯浅医院を開院したのが明治20年(1887年)で、その後明治22年(1889年)には1県に1校整備された福島県立尋常中学校(現・安積高校)の校医に選ばれましたから、きっと為之進も郡山駅前から中学校のある桑野村へと通う道すがら、開成山に咲き誇る桜を愛でたに違いありません(独身時代の為之進は、夜になって話し相手がほしくなると安積中学校の寄宿舎を訪ね、学生たちと相撲を取っていたそうですから、提灯に照らされる夜桜も観たことでしょう)。
 この春は、そんな、自分が生まれるよりはるか昔のことに思いを馳せつつ、羽目を外しすぎない程度に、散りゆく花を惜しみたいと考えています。    
 
 とは言え、急速に進行する少子化と人口減少、患者さんの意識と受療行動の変化、諸物価の高騰、病院の機能分担と集約へ向けた政策の強化等により、医療経営を取り巻く環境は日々厳しさを増すばかりです。私たち湯浅報恩会は、今後も地域に選ばれ、医療を通じて地域に貢献していくため、創業時から継承されてきた「患者さん第一」の理念を堅持しながら、決別すべき過去とは決別し、経営革新・組織改革に取り組んでいく所存です。この夏には、郡山駅前一丁目第二地区(旧寿泉堂綜合病院跡地)の再開発工事に着手し、郡山駅前地区の活性化へとつなげられるよう取り組んでいく予定ですので、皆さまからご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

(2023.3.31 記)

「最新のあいさつ」に戻る