[診療科紹介]
耳鼻咽喉科
当科の概要
一般には耳鼻科と呼ばれていますが正式には耳鼻咽喉科で、耳、鼻の後に難しい漢字が二文字続きます。いずれも”のど”を意味する言葉です。また最近は耳鼻咽喉科頭頸部外科とも呼ばれ、すなわち、耳、鼻、のどだけでなく顔面や”くび”の疾患も扱う診療科です。
平日と土曜日の午前に外来診療を行っています。平成25年5月より予約外来を開始いたしました。
当科の診療内容
耳鼻咽喉科全般に対する診断治療を行っています。主な内容は以下の通りです。
耳:
外耳炎、外傷性鼓膜穿孔、中耳炎(急性、慢性、滲出性、真珠腫性)、突発性難聴、めまい(メニエール病、前庭神経炎、良性発作性頭位眩暈症など)、顔面神経麻痺(ベル麻痺、ハント症候群)など。
鼻:
急性鼻炎、アレルギー性鼻炎、鼻中隔弯曲症、副鼻腔炎(急性、慢性)、歯性上顎洞炎、鼻茸(はなたけ)、嗅覚障害など。
のど:
咽頭炎(急性、慢性)、扁桃炎(急性、慢性)、扁桃周囲炎、扁桃周囲膿瘍、扁桃肥大、アデノイド増殖、唾液腺炎(耳下腺、顎下腺)、唾石症、喉頭炎(急性、慢性)、急性喉頭蓋炎、喉頭(声帯)ポリープなど。
その他:睡眠時無呼吸や頭頸部腫瘍の診断など。
当科の特徴
手術治療に関しては副鼻腔手術の症例が特に多く、なるべく内視鏡による侵襲の少ない手術を選択しています。また、扁桃摘出、アデノイド切除、中耳手術(鼓室形成術、中耳根本手術など)、喉頭ポリープ切除術などを積極的に行っています。
入院治療に関しては早期退院を目指し、在院日数の短縮に努めていますが、頻回の通院が困難な場合など患者さんの状況に応じて柔軟に対応しています。
入院治療はもとより外来におきましても十分な説明と同意による治療を心がけています。そのため外来においては待ち時間が長くなることも多く、患者さんにはご迷惑をお掛けする場合もございます。何卒、ご理解とご容赦のほどよろしくお願いいたします。
外来担当医表
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1 |
午前 |
山辺 (術後外来/予約制) |
山辺 (術後外来/予約制) |
山辺 (予約制) |
山辺 (術後外来/予約制) |
山辺 (予約制) |
福島医大 (1・2・5週) (予約制) |
第2 | 午前 |
湯田 (予約制) |
湯田 (予約制) |
湯田 (予約制) |
湯田 (予約制) |
湯田 (予約制) |
担当医 (予約制) |
※2023年10月より毎月第3土曜日は休診となります。
※予約時間内の診察をこころ掛けてまいりますが、外来の状況によってはお待ちいただくことがあります。予めご了承ください。
[休診・変更のお知らせ]
医師紹介
やまのべ しゅう
山辺 習
耳鼻咽喉科主任部長
福島県立医科大学(昭和62年卒)
福島県立医科大学 臨床教授
Message メッセージ
得意分野・専門 |
副鼻腔手術 |
---|---|
所属学会 |
日本耳鼻咽喉科学会 |
博士号・認定等 |
医学博士、日本耳鼻咽喉科学会認定耳鼻咽喉科専門医、耳鼻咽喉科専門研修指導医 |
経 歴
昭和62年 | 3月 | 福島県立医科大学 卒業 |
平成10年 | 4月 | 寿泉堂綜合病院 耳鼻咽喉科着任 福島県立医科大学 客員講師・臨床教授 |
ゆだ たかゆき
湯田 孝之
耳鼻咽喉科部長
自治医科大学(平成20年卒)
Message メッセージ
得意分野・専門 |
鼻副鼻腔疾患 |
---|---|
所属学会 |
日本耳鼻咽喉科学会 |
博士号・認定等 |
日本耳鼻咽喉科学会認定耳鼻咽喉科専門医、耳鼻咽喉科専門研修指導医 |
経 歴
平成20年 | 4月 | 福島県立医科大学 附属病院 初期研修医 |
平成22年 | 4月 | 南会津地方広域地域医療支援センター 所長 |
平成23年 | 4月 | 只見町国保朝日診療所 |
平成24年 | 4月 | 福島県立医科大学 附属病院 耳鼻咽喉科 |
平成26年 | 4月 | 寿泉堂綜合病院 耳鼻咽喉科 |
平成27年 | 4月 | 福島県立南会津病院 耳鼻咽喉科 |
平成30年 | 4月 | 寿泉堂綜合病院 耳鼻咽喉科着任 |
すずき としひこ
鈴木 俊彦
福島県立医科大学(平成21年)
Message メッセージ
所属学会 |
日本耳鼻咽喉科学会 |
---|
経 歴
平成21年 | 3月 | 福島県立医科大学卒業 |
平成21年 | 4月 | 福島県立医科大学 初期臨床研修 |
平成23年 | 4月 | 福島県立医科大学 耳鼻咽喉科 |
平成24年 | 4月 | 太田西ノ内病院 耳鼻咽喉科 |
平成26年 | 4月 | 福島県立医科大学 耳鼻咽喉科 |
平成27年 | 4月 | 寿泉堂綜合病院 耳鼻咽喉科着任 |