[診療科紹介]
血液内科
当科の概要
寿泉堂綜合病院血液内科は2010年2月に開設し、 以後14年にわたって中通りの血液疾患診療を福島県立医科大学血液内科とともに行って参りました。医師1名の小さな診療科ですが、「苦しみが少ない医療」をモットーに診療を行っております。
当科の診療内容
[造血不全]
骨髄異形成症候群の移植非適応症例において化学療法を行っております。輸血中心の対症療法にも対応しております。
[骨髄増殖性疾患]
主に外来でチロシンキナーゼ阻害剤、JAK2阻害剤等での治療を行っております。
[リンパ増殖性疾患]
悪性リンパ腫・多発性骨髄腫の骨髄移植非適応症例での化学療法を行っております。高齢者の急性リンパ性白血病も対応しております。健康診断での二次検査、開業医さんでの血液検査の異常、持続するリンパ節腫脹などの診断についてはご相談ください。重症度を当院で判断させて頂き、救急受診から予約診療までの対応とさせて頂きます。骨髄移植を前提とした治療が望ましいと判断される患者さんに対しては福島県立医科大学血液内科を紹介させていただきます。
当科の特徴
血液腫瘍は残念ながら全例で完治が必ず得られる疾患ではありません。急性期から慢性期、そして残念ながら終末期へと移行する長い時間の間、できる限り通常の生活を長く、の考えで地域の福祉サービスとの連携も図りながら生活の質を重視した治療を行っていきます
外来担当医表
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
血液内科 |
午前 | 岡本 | 佐野 | 岡本 | |||
午後 |
岡本 (予約制) |
※2023年10月より毎月第3土曜日は休診となります。
[休診・変更のお知らせ]
5月31日(土)の外来診療は休診となります。
医師紹介
おかもと まさとし
岡本 正俊
血液内科主任部長
福島県立医科大学(平成6年卒)
Message メッセージ
急性期からターミナルケアまで苦しみの少ない医療を目指しております
得意分野・専門 |
内科、血液腫瘍 |
---|---|
所属学会 |
日本内科学会 |
博士号・認定等 |
医学博士 |
経 歴
平成6年 | 福島県立医科大学附属病院 第1内科 | |
平成7年 | 7月 | 太田西ノ内病院 血液内科 |
平成8年 | 7月 | 公立岩瀬病院 循環器内科 |
平成9年 | 7月 | 福島県立喜多方病院 内科 |
平成10年 | 4月 | 太田西ノ内病院 血液内科 |
平成11年 | 4月 | 福島県立医科大学附属病院 第1内科 |
平成15年 | 12月 | 福島県立猪苗代病院 内科 |
平成16年 | 1月 | 福島県立医科大学附属病院 第1内科 |
平成16年 | 4月 | 太田西ノ内病院 血液内科 |
平成22年 | 2月 | 寿泉堂綜合病院 血液内科着任 |